piano 展覧会の絵24 問題点、10小節の速度、12小節頭の着地、13小節の速度、16小節の指使い、17小節の前半、22小節から最後までの辿々しさ。少しずつでも前に進もう。 2021.08.24 piano
piano 展覧会の絵23 10小節の速度と正確さが上がりません。指が早く動かないのですよ。鍵盤の軽い電子ピアノでこの調子なので本物ピアノは尚更弾くのが大変でしょうね。 2021.08.23 piano
piano 展覧会の絵22 ペダルを踏まずに練習中。繋がりが悪くてブツ切れな演奏です。ペダルで誤魔化していたのが丸わかりでございます。ブツ切れをつなげる箇所が多すぎルー。燃え尽きている感じです。 2021.08.22 piano
piano 展覧会の絵21 土曜日はレッスン日。二週間ぶりです。この日までになんとか曲っぽく弾けるまで頑張ってみました。で、修正点。①ペダルを踏むのは…音と音の間はペダルで繋げるよりは、繋がりを意識して丁寧に弾いた方が綺麗な音になりますとのことです。なんとなく曲っぽく... 2021.08.21 piano
piano 展覧会の絵20 全音の楽譜では、最初の三連符に532、二番目の三連符542、三番目の三連符のシは4、最後の三連符のシの3と番号が振ってあります。これって指の番号なのね、と最近気付きました。まだまだ楽譜には秘密がいっぱいです。って秘密がいっぱいとか言っている... 2021.08.20 piano
piano 展覧会の絵19 おー上手くなったねー、とヘッタクソなままだねー、を繰り返し心の中で呟いて練習している絵男です。繰り返すたびに課題を見つけてPDCAを回せばどんどん上手くなるはず。仕事でもやったことないのに趣味ではPDCAを回すショボリーマンです。日本人の一... 2021.08.19 piano
piano 展覧会の絵18 弱点攻略モードになってきました。今までは全てが弱点だったんですけど少しずつ弾けるとこ弾けないとこの濃淡が出てきたんですね。あれこんな所に落とし穴?みたいな感じでボコッとハマってしまったり、穴があるぞあるぞと思いながら徐行しているにもかかわら... 2021.08.18 piano
piano 展覧会の絵17 スピードから丁寧さへ、意識を変えて練習しています。丁寧に丁寧に、でもミスタッチは減りません。スピードも上がりません。繰り返し練習あるのみです。 2021.08.17 piano
piano 展覧会の絵16 ここも大変なところ。鬼畜な音符の並び方。テンポよく弾ける気がしないです。小指がつります。何回弾いても上手くなっている気がしないけれども、それでもちょっとずつ進歩しているはずと言い聞かせて練習あるのみでございます。 2021.08.16 piano
piano 展覧会の絵15 なんとかプロムナードを辿々しいながらも最後まで弾けるようになりました。我ながらすごい進歩。1、譜読みして押さえる鍵盤の位置を確認。2、指の形を覚えて音を出す。3、ゆっくりなんとか曲っぽく弾ける。4、人に聞いてもらえるレベル。今はなんとか3の... 2021.08.15 piano